町では、地域の実情及び課題を把握し、地域の維持及び活性化を図るため、集落支援員を設置しています。
本ページでは、現在横瀬町で活動している集落支援員を紹介します。
※写真をクリックすると、自己紹介・活動報告・事業告知等をご覧いただけます(外部リンク)。
集落支援員制度とは
地方自治体が、地域の実情に詳しい人材で、集落対策の推進に関してノウハウ・知見を有した人材を「集落支援員」として委嘱し、集落への「目配り」として、集落の状況把握、集落点検の実施、住民と住民、住民と市町村の間での話し合いの促進等を実施する取組みです。
支援員の報酬や活動費について、国からの支援があります。
【集落支援員の活動内容】
・地域の状況調査及び点検に関すること
・地域の課題の把握及び整理に関すること
・地域活動の活性化及び産業振興に関すること
・地域と連携した自治活動の調整及び支援に関すること
・その他地域の維持及び活性化に資するもので、町長が必要と認める活動