サイト内検索

【1階】町民課(1番窓口)

【1階】町民課(1番窓口) 問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0115
FAX
0494-21-5155
E-mail
choumin@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ①

戸籍住民グループ

戸籍住民グループでは、戸籍の届出や戸籍謄・抄本などの発行、住民異動届や住民票・個人番号カードなどの交付、印鑑登録や印鑑登録証明書の発行に係る事務を行っています。また、総合案内として皆様へ窓口のご案内を行っています。

業務内容
  • 戸籍及び住民基本台帳に関すること
  • 印鑑登録に関すること
  • 犯罪人名簿、成年被後見人等名簿及び破産者名簿に関すること
  • 人口動態調査に関すること
  • 相続税法第58条の通知に関すること
  • 埋火葬及び改葬の許可に関すること
  • 出張所(戸籍、住民基本台帳及び印鑑登録証明書交付業務に限る)との連絡調整に関すること
  • 通知カード及び個人番号カードに関すること
  • 新婚世帯の家賃補助に関すること
  • 主管の公印の保管に関すること
  • 総合案内に関すること
  • 知事の権限に属する特例条例に規定する次に掲げること
  • 一般旅券に関すること

手続きに迷ったら「手続きガイド」

保険年金グループ

保険年金グループでは、国民健康保険の被保険者証の交付、保険給付等(国民健康保険税に関することを除く)の事務及び国民年金に係る事務を行っています。また、後期高齢者医療制度については、保険料の賦課・徴収、被保険者証の交付等(後期高齢者医療広域連合で行う事務を除く)を行っています。

業務内容
  • 国民健康保険(国民健康保険税に関することを除く)に関すること
  • 国民健康保険財政調整基金に関すること
  • 国民健康保険出産費資金貸付基金に関すること
  • 高額療養費支払資金貸付基金に関すること
  • 後期高齢者医療(後期高齢者医療広域連合で行う事務を除く)に関すること
  • 国民年金に関すること

生活支援グループ

生活支援グループでは、子ども、障がい、高齢、生活困窮等の福祉分野をはじめ、日常生活の中で抱えている様々な問題について相談に応じ、安心して暮らすことができるように支援します。

業務内容
  • なんでも相談室に関すること
  • 生活保護法による保護申請等の処理に関すること
  • 戦傷病者及び戦没者遺族援護に関すること
  • 更生保護事業に関すること
  • 民生委員・児童委員に関すること
  • 行旅病人及び行旅死亡人並びに墓地、埋葬等に関する法律第9条に関すること
  • 災害弔慰金の支給等に関すること
  • 知事の権限に属する特例条例に規定する次に掲げること
  • 民生委員の指揮監督に関すること

【1階】健康子育て課(2番窓口) 

【1階】健康子育て課(2番窓口)  問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0110
FAX
0494-21-5155
E-mail
kenkou@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ②

子育て応援グループ

子育て応援グループでは、子育て支援策の計画・実施や児童虐待防止などの児童福祉、子ども世帯に対する手当・医療費の給付など子育てを応援する業務を行っています。

業務内容
  • 児童福祉に関すること
  • 子育て支援の総合調整に関すること
  • ひとり親家庭等福祉に関すること
  • 保育所及び児童館に関すること
  • 児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当及びこども医療費に関すること
  • 知事の権限に属する特例条例に規定する次に掲げること
  • 認可外保育施設に係る報告の徴収、立入検査等に関すること
  • 認可外保育施設に係る届出の受理等に関すること
  • 子ども家庭総合支援拠点に関すること

手続きに迷ったらこちら「手続きガイド」

保健グループ

保健グループでは、町民の方が『生まれる前から高齢期まで心身ともに健やかに過ごせる』よう健診や予防接種、歯科保健、感染症、精神保健などの業務を行っています。

業務内容
  • 健康増進に関すること
  • 母子保健に関すること
  • 予防接種に関すること
  • 感染症に関すること
  • 歯科保健に関すること
  • 精神保健に関すること
  • 女性保護に関すること
  • 未熟児養育医療の給付に関すること
  • 子育て世代包括支援センターに関すること

【1階】福祉介護課(3番窓口) 

【1階】福祉介護課(3番窓口)  問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0116
FAX
0494-21-5155
E-mail
fukushi@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ③

障がい福祉グループ

障がい福祉グループでは、障がい者(身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、難病患者)の方々が安心して生活できるよう、手当、医療費助成、生活支援等さまざまな業務を行っています。

業務内容
  • 障がい者福祉に関すること

介護支援グループ

介護支援グループでは、介護保険に関する業務をはじめ、高齢者の方が住み慣れた地域で安心した生活を続けていけるよう、高齢者福祉などの業務を行っています。

業務内容
  • 介護保険に関すること
  • 高齢者福祉に関すること
  • 総合福祉センターに関すること

包括支援グループ

介護相談の最初の窓口として、高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を続けていけるよう、それぞれの状態に合わせた支援を提供していきます。

業務内容
  • 地域包括支援センターに関すること

【1階】地域包括支援センター(3番窓口) 

【1階】地域包括支援センター(3番窓口)  問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0281
FAX
0494-21-5155
E-mail
houkatu@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ③

地域包括支援センター

地域包括支援センターは、介護相談の最初の窓口です。保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員等が中心となり、高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を続けていけるよう、それぞれの状態に合わせた支援を提供していきます。

業務内容
  • 介護や健康のこと(介護予防ケアマネジメント)
  • 権利を守ること(成年後見制度の利用や高齢者虐待への対応等)
  • 包括的・継続的ケアマネジメント(利用者本人の主治医やケアマネ等様々な職種と連携した地域づくり等)
  • 高齢者に関する様々な相談(総合相談) 

【1階】税務会計課(4番窓口)  

【1階】税務会計課(4番窓口)   問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0113
FAX
0494-23-9349
E-mail
zeikai@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ④

収納担当

税務会計課収納担当では、町税の徴収、納税に関する相談等の業務を行っています。

業務内容
  • 徴収に関すること
  • 町税の督促、催告及び滞納処分に関すること
  • 納税に関する相談

住民税グループ

税務会計課住民税グループでは、個人町県民税及び法人町民税の賦課に関すること、町県民税の証明に関すること等の業務を行っています。

業務内容
  • 個人町県民税の申告に関すること
  • 個人町県民税の賦課決定及び納税通知書の発布に関すること
  • 個人町県民税の各種証明に関すること
  • 法人町民税の申告に関すること
  • 法人町民税の賦課決定に関すること
  • 法人の設立・変更等異動に関するこ。

資産税グループ

税務会計課資産税グループでは、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税などの賦課に関する事務を行っています。

また、原動機付自転車等の登録・廃車の手続や土地・家屋等の証明書の発行をしています。

業務内容
  • 固定資産税の賦課決定及び納税通知書の発布に関すること
  • 固定資産の評価に関すること
  • 軽自動車税の賦課決定及び納税通知書の発布に関すること
  • 国民健康保険税の賦課決定及び納税通知書の発布に関すること
  • たばこ税・鉱産税・入湯税の賦課に関すること
  • 固定資産税等の各種証明書の交付及び閲覧など
  • 原動機付自転車等の登録・廃車の手続き

会計グループ

税務会計課会計グループでは、町税など町の公金の収納や、各種支払業務を行っています。また、埼玉県収入証紙の販売も行っています。

業務内容
  • 現金(現金に代えて納付される証券及び基金に属する現金を含む。)の出納及び保管に関すること
  • 小切手の振り出しに関すること
  • 有価証券(公有財産又は基金に属するものを含む。)の出納及び保管に関すること
  • 支出負担行為の審査確認に関すること
  • 現金及び財産の記録管理に関すること
  • 決算の調製に関すること
  • 物品(基金に属する動産を含む。)の出納及び保管(使用中の物品に係る保管を除く。)に関すること
  • 公金取扱金融機関に関すること
  • 埼玉県収入証紙売りさばきに関すること
  • 所得税法(昭和40年法律第33号)の規定による源泉徴収(常勤職員を除く)に関すること
  • 主管の公印の管守に関すること

【1階】振 興 課(5番窓口)  

【1階】振 興 課(5番窓口)   問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0114
FAX
0494-23-9349
E-mail
shinkou@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑤

農林グループ

振興課農林グループでは、農業・林業の振興のために農業振興地域を指定し農業経営基盤の整備や農村生活環境の整備など各種農林施策を推進しています。

また、猿や鹿などの有害鳥獣対策事業を行っています。

業務内容
  • 地域農政の推進に関すること
  • 農業、林業、畜産、水産業及び観光農業の振興に関すること
  • 森林法に関すること
  • 農林統計調査及び農林業関係団体に関すること
  • 活性化センターに関すること
  • 農村公園に関すること
  • 農業振興地域の整備に関する法律に関すること
  • 山村振興法に関すること
  • 中山間地域総合整備計画に関すること
  • 農業用水路、農道及び土地改良に関すること
  • 有害鳥獣の捕獲等の許可に関すること

産業・環境グループ

振興課産業・環境グループでは、町を活気づけるための産業(商業、工業及び鉱業)や観光の振興及び環境衛生の推進にかかわる業務を行っています。

業務内容
  • 観光の振興に関すること
  • 商業、工業及び鉱業に関すること
  • 計量に関すること
  • 雇用対策及び労働者福祉に関すること
  • 消費者行政に関すること
  • 地域環境、自然保護に関すること
  • 廃棄物に関すること
  • 家庭ごみ処理に関すること
  • 墓地、納骨堂又は火葬場に関すること
  • 畜犬登録及び狂犬病予防に関すること
  • し尿処理に関すること
  • 浄化槽に関すること(建設課で所管するものを除く)
  • 住宅環境改善及び空き家活用促進事業に関すること
  • 知事の権限に属する特例条例に規定する次に掲げること
    公害防止事務(野外焼却に関する事務、深夜営業騒音及び指定作業場等に関する事務)に関すること
    消費生活用製品安全法に係る報告の徴収、立入検査等に関すること
    家庭用品質表示法に係る報告の徴収、立入検査等に関すること
    品質表示の適正化に関する事務に関すること
    煙火消費の許可に関すること
    高圧ガス事業者、消費する者への措置に関すること
    液化石油ガス消費設備の基準適合命令に係る事務に関すること
    液化石油ガスの保安機関の事務所の立入検査に係る事務に関すること
    電気用品販売店の立入検査に関すること
    商店街振興組合等の高度化事業計画の認定等に関すること

【2階】教育委員会(6番窓口)  

【2階】教育委員会(6番窓口)   問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0118
FAX
0494-23-9349
E-mail
kyouiku@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑥

教育委員会事務局

教育総務グループ

教育総務グループでは、教育委員会の庶務全般に関することと、学校教育全般に関すること、学校給食などについて担当しています。

総務担当は、教育委員会の庶務、事務局職員や教職員の人事管理、教育財産や予算決算などについて行っています。

学校教育担当は、学校教育、学校経営の指導・助言、小中学校と連携して児童・生徒に関すること、学校給食などについて行っています。

業務内容
  • 教育委員会の会議に関すること
  • 教育行政の総合的企画及び調整に関すること
  • 教育委員会規則、その他の規程の制定又は改廃に関すること
  • 事務局職員の任免、その他人事に関すること
  • 教育予算及び決算の調整並びに総括に関すること
  • 教育財産の総括管理、取得及び処分に関すること
  • 教育に関する調査、統計及び広報に関すること
  • 公文書の収受、発送及び整理保存に関すること
  • 儀式及び表彰に関すること
  • 公印の管守(他グループの所掌に属するものを除く。)に関すること
  • 埼玉県教育委員会、その他の教育委員会及び事務局との連絡調整に関すること
  • 幼稚園就園奨励に関すること
  • 学校の設置、管理及び廃止に関すること
  • 学校教育及び学校経営の指導及び助言に関すること
  • 学校の組織編成及び教育課程に関すること
  • 校舎の施設並びに教具その他の設備に関すること
  • 学校施設台帳の整備保管に関すること
  • 学習指導及び生徒指導に関すること
  • 教科内容及びその取扱いに関すること
  • 教科用図書の採択並びに教材等の取扱いに関すること
  • 学習効果の評価に関すること
  • 児童及び生徒の就学に関すること
  • 学校教職員の任免その他の人事事務に関すること
  • 校長及びその他教職員の研修に関すること
  • 学校保健に関すること
  • 学校安全の普及充実に関すること
  • 学校給食に関すること
  • 中学生海外派遣事業に関すること
  • 他グループの所掌に属さないこと

生涯学習グループ

生涯学習グループは、社会教育と生涯スポーツを担当しています。

町民の皆さまが心身ともに健康で心豊かな人生を過ごせるよう、生涯を通して学習・運動に親しめる環境整備に取り組んでいます。

社会教育担当は、町の生涯学習部門を担当し、社会教育団体の支援や人権教育、家庭教育、青少年教育を推進するほか、成人式の開催を受け持っています。

生涯スポーツ担当は、町民が生涯を通して健康の保持・増進やレクリエーションを目的にスポーツを楽しめるよう、社会体育施設の管理運営や社会体育団体の活動支援などを行っています。

業務内容
  • 公民館運営審議会委員及び社会教育委員の会議に関すること(町民会館グループと分掌する。)
  • 生涯学習の企画、調整及び推進に関すること
  • 生涯学習活動に係る指導及び助言に関すること
  • 生涯学習関係団体の育成、指導及び調整に関すること
  • 生涯学習関係資料の収集及び刊行に関すること
  • 成人式に関すること
  • 人権教育に関すること
  • 青少年教育に関すること
  • 文化財の調査、保護、保存及び活用に関すること(町民会館グループと分掌する。)
  • 武甲山特殊植物園の管理及び運営に関すること(町民会館グループと分掌する。)
  • スポーツ推進委員に関すること
  • 生涯スポーツの振興に関すること
  • 各種スポーツ団体の育成、指導及び調整に関すること
  • 公印の管守(他グループの所掌に属するものを除く。)に関すること
  • 学校施設を利用する生涯学習及び生涯スポーツに関すること
  • 社会体育施設、設備の利用及び管理運営に関すること
  • その他生涯学習及び生涯スポーツに関すること

町民会館グループ

町民会館グループは、町民会館、公民館、図書館、歴史民俗資料館の当町の社会教育施設を担当しています。

町民会館担当は、ヨコゼ音楽祭をはじめ芸術文化に関すること、町民会館の管理運営を行っています。

公民館担当は、公民館講座などの主催事業の実施、社会教育団体や町民の皆さまの生涯学習支援を行っています。

図書館担当は、蔵書や視聴覚資料の購入・管理、本などの貸出業務などを行っています。

歴史民俗資料館担当は、埋蔵文化財や郷土資料など文化財全般に関すること、歴史民俗資料館の管理運営を行っています。

業務内容
  • 公民館運営審議会委員及び社会教育委員の会議に関すること(生涯学習グループと分掌する)
  • 文化財保護審議会委員及び歴史民俗資料館運営協議会委員の会議に関すること
  • 町民会館、公民館、図書館並びに歴史民俗資料館の管理及び運営に関すること
  • 公民館事業に関すること
  • 公民館活動に係る指導及び助言に関すること
  • 社会教育関係団体の育成及び指導並びに当該団体との連絡調整に関すること
  • 社会教育関係資料の収集及び刊行に関すること
  • 文化行政に関すること
  • 図書館事業に関すること
  • 文化財の調査、保護、保存及び活用に関すること(生涯学習グループと分掌する)
  • 郷土資料の収集及び刊行に関すること
  • 武甲山特殊植物園の管理及び運営に関すること(生涯学習グループと分掌する)
  • 公印の管守(他グループの所掌に属するものを除く)に関すること
  • その他社会教育に関すること。

【2階】総 務 課(7番窓口)  

【2階】総 務 課(7番窓口)   問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0111
FAX
0494-23-9349
E-mail
soumu@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑦

庶務グループ

総務課庶務グループでは、職員に関すること、文書管理に関すること、庁舎管理に関すること、行政区域その他一般行政に関することなどを担当しています。また、人権尊重社会の推進に関すること、統計に関することなども担当しています。

業務内容
  • 課長会議及び庁議に関すること。
  • 文書の収受、廃棄及び保存に関すること。
  • 公印の管守(他課の所掌に属するものを除く。)に関すること。
  • 秩父広域市町村圏組合(他課の所掌に属するものを除く。)に関すること。
  • 例規及び例規審査委員会に関すること。
  • 公告式に関すること。
  • 議会との連絡調整及び議案に関すること。
  • 職員の任免、給与、分限、懲戒、服務及びその他勤務条件に関すること。
  • 人事評価に関すること。
  • 職員の休暇、研修及び福利厚生に関すること。
  • 市町村職員共済組合及び埼玉県市町村総合事務組合に関すること。
  • 公務災害補償に関すること。
  • 公平委員会に関すること。
  • 固定資産評価審査委員会に関すること。
  • 行政相談及び法律相談に関すること。
  • 出張所に関すること。
  • 役場庁舎の管理に関すること。
  • 当直に関すること。
  • 平和推進に関すること。
  • 文化行政に関すること。
  • 男女共同参画社会の推進に関すること。
  • 人権総合施策の調整に関すること。
  • 同和行政の推進に関すること。
  • 統計法(平成19年法律第53号)(他の課に属するものを除く。)に関すること。
  • 他の課等に属さないこと。
  • 知事の権限に属する事務処理の特例に関する条例(平成11年埼玉県条例第61号。以下「知事の権限に属する特例条例」という。)に規定する次に掲げること。
  • (1)町内の字の新設、廃止、変更及び名称の変更に係る告示に関すること。

自治交流グループ

総務課自治交流グループでは、安心・安全なまちづくりのために、消防・防災に関することや防犯・暴力排除、交通安全に関することなどを担当しています。また、人権尊重社会の推進に関すること、情報公開、個人情報保護に関すること、選挙、統計に関することなども担当しています。

業務内容
  • 選挙管理委員会に関すること。
  • 消防、防災及び防災行政無線に関すること。
  • 国民保護法に関すること。
  • 町の危機管理に関すること。
  • 交通安全対策及び交通災害共済に関すること。
  • 防犯及び暴力排除に関すること。
  • 区長会に関すること。
  • 情報公開制度及び個人情報保護制度の総合的な調整に関すること。
  • 情報政策に関すること
  • 自衛官募集に関すること。

【2階】まち経営課(8番窓口)  

【2階】まち経営課(8番窓口)   問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0112
FAX
0494-23-9349
E-mail
machikei@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑧

政策グループ

政策担当は、町のまちづくり全般についての事務を行うセクションです。具体的には、総合的な企画立案のほか、効率的かつ効果的な行政とするための行政改革、国・県の事務を町に権限移譲するなどの地方分権、町民1人1コミュニティ活動を推進するコミュニティづくり、より親しまれる役場とするための行政組織などの事務を行っています。

また、町だけでは解決することができず、国・県・秩父地域といった広域的に取り組まなければならない事務も行っています。

業務内容
  • 町の総合企画及び振興計画に関すること
  • 重要な施策及び事業の総合調整に関すること
  • 行政改革に関すること
  • 地方分権に関すること
  • 地域コミュニティ及びボランティアに関すること
  • 行政組織に関すること
  • 事務改善に関すること
  • 行政評価に関すること
  • 定住自立圏構想に関すること
  • 国、県その他に対する要望等に関すること
  • 期成同盟会の連絡調整に関すること
  • 交通政策(交通安全対策及び交通災害共済に関することは除く。)に関すること

財政グループ

財政担当では、町の予算編成や予算の執行管理とともに、財政計画を策定し、将来を見据えた計画的な財政運営ができるよう総合的な調整を行っています。

また、緊急に実施することが必要となった建設事業などやむを得ない場合に備え、財政調整基金の適正な管理を行っています。

さらに、町の建設工事などの入札が効率的に行えるよう、入札全般に関する業務も行っています。

業務内容
  • 財政計画の総合調整及び財政事情の公表に関すること
  • 予算の編成及び執行管理に関すること
  • 町債に関すること
  • 町有財産の取得、運用、管理及び処分の総合調整に関すること
  • 町有自動車等の管理に関すること
  • 財政調整基金、減債基金及び土地開発基金に関すること
  • 建設工事等請負指名業者選定委員会に関すること
  • 入札契約に関すること
  • 国際交流及び地域間交流に関すること

秘書広報グループ

秘書広報グループでは、町長・副町長の日程調整などの秘書業務のほか、栄典(褒賞・表彰)に関する事務を行っています。

また、広報よこぜの発行や町の公式ホームページによって、町民の皆さんに必要な情報を提供するとともに、「町長へのFAX・Eメール」や「町民と語る会」、「町政モニター」などさまざまな広聴活動により、皆さんのご意見やご要望・ご提案などを町政に反映する事業を行っています。

業務内容
  • 町長の秘書に関すること
  • 褒賞及び表彰に関すること
  • 町村会に関すること
  • 広報、広聴に関すること
  • 町のホームページに関すること
  • 町政に対するアンケートの調整に関すること
  • 報道機関との連絡調整に関すること
  • 請願及び陳情に関すること
  • 国、県その他に対する要望等に関すること
  • 後援等に係る事務に関すること

【2階】建 設 課(9番窓口)  

【2階】建 設 課(9番窓口)   問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0117
FAX
0494-23-9349
E-mail
kensetsu@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑨

工務・整備グループ

建設課工務・整備グループでは、主に町道、農道、林道の新設、改良、維持管理等の工事、及び公共土木施設等の災害復旧工事等を行っています。

業務内容
  • 林道台帳の管理に関すること
  • 土木工事等の契約に関すること
  • 道路整備計画に関すること
  • 町道、農道及び林道の新設、改良及び維持管理に関すること
  • 土木工事の調査、計画、設計、施工及び監督管理に関すること
  • 河川、砂防、治山及び治水に関すること
  • 公共土木施設及び林道施設の災害復旧に関すること
  • 交通安全施設に関すること

計画・管理グループ

建設課計画・管理グループでは、都市計画に関すること、建築確認や開発行為に関すること、道路や水路の使用に関すること、町営住宅の管理などを行っています。

また、皆様の暮らしに役立てていただくための、耐震診断、耐震改修、老朽空き家除却、ブロック塀撤去等の補助金交付事業を行っています。

業務内容
  • 道路等用地の取得及び物件補償に関すること
  • 登記事務に関すること
  • 道路及び橋梁台帳の管理に関すること
  • 町道及び法定外公共物(里道、農林道、水路等)の使用並びに境界に関すること
  • 準用河川の使用に関すること
  • 町道の認定、廃止、変更及び処分に関すること
  • 法定外公共物の管理及び処分等に関すること
  • 私道整備事業補助金及び寄附受入に関すること
  • 土地収用法に関すること
  • 公有地の拡大の推進に関する法律に関すること
  • 都市計画に関すること
  • 建築基準法の規定による建築確認申請の調査及び進達に関すること
  • 後退用地整備に関すること
  • 国土利用計画法に関すること
  • 地籍調査事務
  • 地域開発に関すること
  • 開発行為に関する指導要綱に関すること
  • 横瀬町土砂等のたい積の規制に関すること
  • 町有建築物の設計、施工、監督管理及び営繕に関すること
  • 町営住宅の建設及び運営管理に関すること
  • 住宅耐震診断・改修補助金に関すること
  • 老朽空き家等撤去補助金に関すること
  • ブロック塀等撤去及び築造事業支援補助金に関すること
  • 都市公園等の設置及び運営管理並びに緑地の保全に関すること
  • 土地区画整理事業に係る認可事務等及び同施行区域内における建築等の許可
  • 屋外広告物の設置に関する許可、指導及び簡易除去に関すること
  • 路外駐車場の設置規制
  • 特定路外駐車場に係る基準適合命令等
  • 遊休土地に係る諸措置
  • 景観法に基づく届出受理・勧告等

下水道グループ

建設課下水道グループでは、住民の皆様が快適で衛生的な生活を営むため公共用水域の水質保全をするため、下水道事業全般と合併浄化槽設置整備補助事業等の事務を行っています。

業務内容
  • 下水道整備に係る調査及び計画策定に関すること
  • 下水道使用料の賦課徴収に関すること
  • 下水道に係る決算統計及び消費税の申告に関すること
  • 下水道に係る補助事業に関すること
  • 下水道に係る事業債に関すること
  • 下水道の普及促進に関すること
  • 下水道台帳に関すること
  • 下水道に係る排水設備指定工事店に関すること
  • 下水道に係る排水設備工事に関すること
  • 下水道施設に係る建設、維持管理及び修繕に関すること
  • 下水道工事の設計、施工及び監督管理に関すること
  • 水質管理センターに関すること
  • 下水道事業に係る水質規制に関すること
  • 浄化槽設置費補助金に関すること

【3階】議会事務局(10番窓口)  

【3階】議会事務局(10番窓口)   問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0119
FAX
0494-23-9349
E-mail
gikai@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑩

議会事務局

町議会の活動を円滑に行うために設置されています。

議事に関するもの

  • 議事日程及び諸報告に関すること
  • 議案、請願、陳情、決議及び意見書等に関すること
  • 議会の本会議に関すること
  • 会議録その他会議記録の調整保管に関すること
  • 会議の傍聴人に関すること
  • 委員会及び公聴会に関すること
  • 議員全員協議会に関すること
  • 議場その他会議室の管理及び取締りに関すること
  • 議案の審議に必要な資料の調整に関すること
  • 町政に関する調査・検査及び情報の収集・整理に関すること
  • 法令の調査及び研究に関すること
  • その他議事に関すること
庶務に関すること
  • 議員名簿、委員名簿及び職員名簿並びに履歴簿の整備に関すること
  • 文書の収受、発送及び保管に関すること
  • 公印の保管に関すること
  • 議員の出・欠席に関すること
  • 議会に属する予算及び経費事務に関すること
  • 職員の任免、給与、賞罰及び身分に関すること
  • 職員の服務、規律及び厚生に関すること
  • 議会関係諸規程の制定及び改廃に関すること
  • 儀式、接待及び交際に関すること
  • 慶弔に関すること
  • 議長会に関すること
  • 議員共済会に関すること
  • 議員の公務災害に関すること
  • 議会の広報に関すること
  • その他議会の庶務に関すること

民生委員・児童委員(町民課)

民生委員・児童委員(町民課) 問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0115
FAX
0494-21-5155
E-mail
choumin@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ①

民生委員・児童委員

民生委員・児童委員は厚生労働大臣に委嘱されたボランティアとして、住民の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、さまざまな福祉活動を行っています。
 横瀬町には25名の委員がおり、地域の中での身近な相談者として、高齢者の介護に関すること、子育てに関すること、健康・医療に関することなど、日々の暮らしの中で困ったり悩んだりしていることを解決するお手伝いをしています。
 民生委員・児童委員は町内で担当の区域を定めて活動しています。生活上お困りのことがありましたら、お住まいの地区の担当民生委員・児童委員にご相談ください。

業務内容

民生委員・児童委員には、7つの役割があります。

1.社会調査のはたらき
 担当区域内の住民の実態や福祉需要を日常的に把握します。
2. 相談のはたらき
 地域住民がかかえる問題について、相手の立場に立ち、親身になって相談に のります。
3.情報提供のはたらき
 社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供し ます。
4.連絡通報のはたらき
 住民が、個々の福祉需要に応じた福祉サービスが得られるよう関係行政機  関、施設、団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割をつとめます。
5.調整のはたらき
 住民の福祉需要に対応し、適切なサービスの提供が図られるように支援しま す。

6.生活支援のはたらき
 住民の求める生活支援活動を自ら行い、支援体制をつくっていきます。
7.意見具申のはたらき
 活動を通じて得た問題点や改善策についてとりまとめ、必要に応じて横瀬町 民生委員・児童委員協議会をとおして関係機関などに意見を提起します。

横瀬児童館 (横瀬町大字横瀬4377-1)

横瀬児童館 (横瀬町大字横瀬4377-1) 問い合わせ窓口

TEL
0494-22-2072
FAX
0494-22-2072
E-mail
jidoukan@town.yokoze.saitama.jp

児童館

児童館では、乳幼児の親子から18歳までの児童が、安心して集い安全に楽しく遊ぶことのできる居場所づくりや子どもたちに楽しいあそびの提供をしています。平成20年度から実施している、地域子育て支援拠点では、乳幼児の親子が集い、お互いに交流できるよう、親子のふれあい遊び、ママのための事業や相談業務等も実施し、子育て中のママを応援しています。

また、学童保育室では仕事等で昼間留守になる家庭の児童を受け入れ、安全な環境で楽しく過ごせるための居場所づくりをしています。

業務内容
  • 児童館の管理運営に関すること
  • 学童保育室の管理運営に関すること
  • 地域子育て支援拠点事業に関すること

横瀬町保育所 (横瀬町大字横瀬1243-1)

横瀬町保育所 (横瀬町大字横瀬1243-1) 問い合わせ窓口

TEL
0494-22-1802
FAX
0494-22-1604
E-mail
hoikujo@town.yokoze.saitama.jp

保育所

保育所では、児童福祉法の規定により、両親(保護者)が共に働いていたり病気や家族の看護などにより、家庭で保育できないお子さんを保護者に代わって保育を行っています。

また、保護者の就労形態、傷病等で一時的に保育が出来ない場合の保育として一時保育を行い、日々保護者や子育て家庭の相談場所としての地域子育て支援センターを開設しています。

業務内容
  • 保育所の入所にすること
  • 保育所運営費に関すること
  • 一時保育事業に関すること
  • 地域子育て支援センターに関すること
  • 家庭保育室に関すること
  • 認定こども園に関すること

横瀬町町民会館 (横瀬町大字横瀬2000)

横瀬町町民会館 (横瀬町大字横瀬2000) 問い合わせ窓口

TEL
0494-22-2267
FAX
0494-22-9012
E-mail
kaikan@town.yokoze.saitama.jp

横瀬町歴史民俗資料館 (横瀬町大字横瀬2000)

横瀬町歴史民俗資料館 (横瀬町大字横瀬2000) 問い合わせ窓口

TEL
0494-24-9650
FAX
0494-24-9690
E-mail
rekishi@town.yokoze.saitama.jp

固定資産評価審査委員会(総務課)

固定資産評価審査委員会(総務課) 問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0111
FAX
0494-23-9349
E-mail
soumu@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑦

固定資産評価審査委員会

固定資産評価審査委員会は、固定資産課税台帳に登録された価格に関する不服を審査決定するために市町村に設置される中立的・専門的な第三者機関です。固定資産評価審査委員会は、3人の委員で構成されています。

業務内容
  • 固定資産課税台帳に登録された価格に関する不服を審査決定

公平委員会(総務課)

公平委員会(総務課) 問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0111
FAX
0494-23-9349
E-mail
soumu@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑦

公平委員会

公平委員会は、地方公務員法に基づき、職員の権利・利益を保護し、その身分を保障するために設置される、公正・中立な第三者的人事機関です。公平委員会は、3人の委員で構成されています。

業務内容
  • 勤務条件に関する措置要求の審査
  • 不利益処分に関する不服申し立ての審査
  • 職員からの苦情相談
  • 職員団体の登録
  • 管理職員等の範囲の決定
  • 公立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償の審査

横瀬町選挙管理委員会(総務課)

横瀬町選挙管理委員会(総務課) 問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0111
FAX
0494-23-9349
E-mail
soumu@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑦

選挙管理委員会

選挙管理委員会は、議会において選挙された4人の委員により構成され、この選挙管理委員会の職務を補助執行するために、事務局が置かれています。

業務内容
  • 各種選挙の管理執行
  • 選挙人名簿の調製、投票、開票、選挙公営の事務
  • 選挙啓発活動の実施
  • 明るい選挙の推進に関すること
  • 検察審査会法に関すること
  • 裁判員制度に関すること
  • 住民投票の管理執行
  • 直接請求に関する署名の効力の審査

農業委員会(振興課)

農業委員会(振興課) 問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0114
FAX
0494-23-9349
E-mail
shinkou@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑤

農業委員会

農業委員会は、地方自治法によって市町村に設置が義務付けられている行政委員会です。その組織・活動内容は「農業委員会等に関する法律」に規定されており、議会の同意を得て市町村長が任命する「農業委員」と農業委員会が委嘱する「農地利用最適化推進委員」よって組織されており、担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消などの農地等の利用の最適化のほか、農地法等に基づく許認可等を行っています。

定例会議の開催と申請締切日

農業委員会では毎月1回(予定25日)定例会議を開催しております。

農地(田・畑)は、農地法の手続きによる許可や届出がなければ、貸し借りや所有権の移転、宅地などへの転用ができません。農地法の許可等が必要な方は、毎月13日(土、日、祝日の場合はその翌日)までに申請書を農業委員会へ提出してください。

なお、郵送での受付はできませんので、直接窓口に提出してください

監査事務局(議会事務局)

監査事務局(議会事務局) 問い合わせ窓口

TEL
0494-25-0119
FAX
0494-23-9349
E-mail
gikai@town.yokoze.saitama.jp

役場の窓口番号 ⑩

監査事務局

監査委員は、識見監査委員1名と町議会議員選出1名の計2名で構成されています。監査委員の職務を補助執行するために、事務局が置かれています。

業務内容
  • 定期監査および財政援助団体等に対する監査
  • 例月出納検査
  • 決算審査および財政健全化審査
  • 住民の請求による監査