ゲートキーパーって、なあに?
ゲートキーパーは、特別な資格が必要な専門家ではありません。「命の門番」として、悩んでいる人のサインに気づき、優しく声をかけ、話を聞き、必要な支援につなぎ、見守る。そんな、誰もが担うことのできる大切な役割です。あなたの周りの人のために、その第一歩を踏み出してみませんか。
1. 気づく
家族や友人の
ささいな変化に気づき、
心にかける。
2. 聴く
相手の気持ちを尊重し、
温かい心で
耳を傾ける。
3. つなぐ
一人で抱え込まず、
専門の相談窓口へ
つなぐ手助けをする。
4. 見守る
専門家につないだ後も、
孤立しないよう
温かく寄り添う。
講座について
本講座は、初めての方でも安心して学べる「基礎編」と、より実践的なスキルを身につける「実践編」の2部構成です。ご自身のペースに合わせて、両方またはどちらか一方のみの参加も可能です。この講座は、誰かを支えるだけでなく、ご自身のコミュニケーションやストレス対処法を見つめ直すきっかけにもなります。
基礎編:ゲートキーパーの第一歩
ゲートキーパーの役割や基本的な知識について、講義形式で分かりやすく学びます。「何かしたいけど、何から始めればいいかわからない」という方に最適です。
- ●日時:令和7年10月7日 (火) 13:30 〜 16:30
- ●内容:ゲートキーパーとは何か、心の健康に関する基礎知識、悩んでいる人への気づき方など。
- ●対象:ゲートキーパーに関心のある方ならどなたでも。
実践編:寄り添うための技術
ロールプレイやグループワークを通じて、具体的な声のかけ方や話の聴き方を体験的に学びます。この講座は、ゲートキーパーについての学びをより深めたい方におすすめです。
- ●日時:令和7年11月11日 (火) 13:30 〜 16:30
- ●内容:傾聴のロールプレイ、効果的な声かけの練習、支援機関との連携方法など。
- ●対象:ゲートキーパーについての学びをより深めたい方。
共通事項
会場:横瀬町町民会館 大会議室
対象者:横瀬町に在住または在勤の方
参加費:無料
講師紹介
昨年度に引き続き、経験豊富な専門家を講師にお招きします。専門的な知識だけでなく、私たちの生活に寄り添った視点から、温かく、そして分かりやすく教えてくださいます。
高倉 恵子 氏
日本カウンセリング心理学研究所 代表理事
公認心理師、カウンセリング心理士として、長年にわたり心のケアの専門家として活動。小学校教諭や保育所の経営経験もお持ちで、地域や家庭、子育ての現場を深く理解されています。町が信頼を寄せる講師から、実践的なスキルを学びましょう。
さあ、あなたも一歩を。
温かい地域づくりのために、あなたの力が必要です。お申し込みは、お電話またはメール、役場窓口にて受け付けております。ご不明な点もお気軽にお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ
横瀬町役場 健康子育て課
📞 0494-25-0110
✉️ kenkou@town.yokoze.saitama.jp
※お電話の際は「ゲートキーパー養成講座の件で」とお伝えください。