サイト内検索

横瀬町認知症高齢者見守りシール「どこシル伝言板」について

更新日: ページ番号:061130

「どこシル伝言板」てどんなサービス?「チラシ」

・認知症等で行方不明になる心配のある方の衣服や持ち物に、専用の二次元バーコード付きシールを貼ります。

・地域の方がその方を見かけた際に、スマートフォンで二次元バーコードを読み取ると、ご家族に発見通知が届きます。

・発見者とご家族は、お互いの個人情報を知らせることなく、専用の伝言番で連絡を取り合える、安心の仕組みです。

このページの目次

    こんな方におすすめです

    ▢「最近、道に迷うことが増えてきた」
    ▢「1人で散歩に出かけるのが少し心配」
    ▢「万が一の時に、早く見つけてあげたい」

    対象者

    町内在住の65歳以上の方(65歳未満の若年性認知症の方を含む)で、医師により認知症と診断された方や、認知機能の低下により行方不明となる可能性のある方

    利用料金

    無料 ※シールの追加交付を希望される場合は、実費負担となります。

    お渡しするシール

    1人あたり30枚
    ・耐洗ラベル(20枚)アイロンで接着。洗濯しても剥がれにくいタイプです。
    ・蓄光シール(10枚)アイロン不可。普段持ち歩く物に貼ります。暗い場所で光ります。

    申請から利用開始までの流れ

    1.申請:地域包括支援センター(福祉介護課内)で申請手続きをしてください。

    2.情報登録:対象者の情報や、緊急連絡先のメールアドレス等を登録します。

    3.シール受け取り:利用決定通知とシールを郵送します。

    4.貼付・利用開始:衣服や持ち物にシールを貼り、利用開始です。

    申請に必要なもの

    利用申請書【word形式】

    情報登録シート【PDF形式】

    シールを貼った方を見かけたら

    1.まずは、優しくお声がけください。
    ・「こんにちは」「何かお困りですか?」など、驚かせないように、ゆっくりと話しかけてみてください。

    2.二次元バーコードを読み取ってください。
    ・お手持ちのスマートフォンのカメラで読み取ります。特別なアプリは必要ありません。

    3.ご家族と連絡をお願いします。
    ・画面に表示される「伝言版」に、現在の場所や本人の様子などを簡単に入力してください。個人情報を伝える必要はありませんのでご安心ください。

    ●あなたの「ちょっとした気付き」が、安心につながります。ご協力をお願いいたします。