サイト内検索

横瀬町立図書館の利用案内

更新日: ページ番号:002930

開館時間と休館日

開館時間

火・木~日曜日・祝日:午前9時~午後5時
水曜日:午前9時~午後8時(ナイトライブラリー)

休館日

月曜日・年末年始(12月28日~1月4日)・特別整理期間
 ※特別整理期間については図書館カレンダー等でその都度ご案内します

はじめて利用するとき

図書館の資料を借りる場合には、利用券(カード)が必要です。

利用券の発行ができるのは、横瀬町内または秩父郡市に在住の方、町内に通勤・通学の方です。

利用券登録の際には、氏名、生年月日、住所の確認できるものが必要ですのでお持ちください。(例 運転免許証・保険証・学生証)

資料を借りるとき

借りたい資料と利用券を一緒に、カウンターへお持ちください。貸出できる数と貸出日数はつぎのとおりです。

  • 図書・紙芝居・雑誌:14日以内・5点
  • CD:7日以内・2点
    ※雑誌の最新号は貸出しできません。

背表紙のラベルで種類を分けています。

  • 赤いラベル…児童図書
  • 青いラベル…一般図書

図書館の資料はみんなのものです。大切に扱い、期日を守ってかならずお返しください。

資料を返すとき

カウンターへお返しください。利用券は必要ありません。

なお、閉館時や休館日は、入口左側にある『ブックポスト』へお返しください。ただし、CDはこわれやすいのでブックポストへは入れずに、開館時にカウンターへお持ちください。

現在借りている本を続けて借りたいときは、1回のみ期間延長できます。ただし、予約のあるものや新刊図書、CDについては延長できません。

図書資料を汚破損・紛失等された場合は、現品または相当の代価を弁償していただくことになります。

お探しの資料がみつからない時

図書館内の端末で検索できますが、担当者に遠慮なくおたずねください。

当館にない場合は、他館から借り受けることもできます。また、「リクエストカード」に記入していただくと、検討の上で購入できる場合もあります。

予約について

希望する図書が貸出中の時でも、予約をすることができます。「予約申込書」にご記入いただき、カウンターへお申し出ください。

また、インターネット予約もできます。自宅のパソコンや携帯電話、図書館にある利用端末(OPAC)から図書の予約や貸出・予約状況が確認できます。(※図書館で所蔵していない資料は、予約することはできません。) 

なお、新書については、貸出しできる数を超えての予約はできません。

インターネット予約を利用するには

図書館カウンターで利用開始の手続きが必要です。
(※利用券をお持ちの中学生以上に限ります。)

手続きに必要なもの

  • 図書利用券
  • 本人確認できるもの(保険証、運転免許証など)

調べもの(レファレンス)

担当者が皆さんの調べものや本さがしのお手伝いをします。お気軽にご相談ください。

資料のコピー(有料)

図書館資料を著作権法の範囲内でコピーできます。A3サイズまで1枚10円です。複写申込書に必要事項を記入し、カウンターへお申し出ください。

リスニングコーナーの利用

DVDは館内利用に限ります。貸し出しはしていません。リスニングコーナー利用申込書に記入し、カウンターへお申し出ください。

図書館蔵書検索システム

令和6年11月13日(水)より、図書館蔵書検索システムの更新に伴い、アドレスが変更となりました。以下のリンクは、新しいリンク先となっておりますので、以前のアドレスで【お気に入り】などに登録している場合は、お手数ですが変更をお願いいたします。

キーワード・著者・出版年・資料種別など詳細な条件で検索できます。

https://www.im.licsre-saas.jp/yokoze/webopac/index.do (PC・スマホ共用)