令和5年4月1日より、自転車に乗る全ての方のヘルメット着用が努力義務となりました。
横瀬町では、自転車用ヘルメット着用を促進するために、令和6年4月1日より自転車用ヘルメット購入費用の一部を助成します。
自転車に乗るときはヘルメットを着用して、大切な命を守りましょう!
このページの目次
対象者
・横瀬町内に住所を有するすべての方
・町税等の滞納がない方
※18歳未満の助成対象者については、同居する保護者が申請してください。
補助額
ヘルメット1個につき2,000円(2,000円未満の場合はその購入金額)とし、使用者1人につきヘルメット1個かつ1回限り。
補助対象となるヘルメット
次の①~③を全て満たす自転車用ヘルメット
①秩父郡市内の店舗で購入したもの(中古品販売業者、通信販売業者は対象外)
②購入した日の属する年度に購入したもの(例:令和6年度の場合、令和6年4月1日~令和7年3月31日の間に購入したもの)
③安全基準を満たすマークがついていること(SGマーク、JCFマーク、CEマーク ※EN1078のみ、GSマーク、CPSマーク、その他類する認証等を受けたマーク)
申請方法
補助金の交付を受けようとする方は、
①『自転車ヘルメット着用促進補助金交付申請書兼請求書』に必要事項を記入し、
②『ヘルメットを購入した際の領収書の写し※』を添え
※購入年月日、購入店名、メーカー、商品名、購入金額の記載があるもの
総務課(役場2階7番窓口)まで提出してください。
申請書は下記よりダウンロードできるほか、総務課窓口でも配布しています。
(様式1号)自転車ヘルメット着用促進補助金交付申請書兼請求書
申請後の流れ
申請後は、町より『自転車ヘルメット着用促進補助金交付決定通知書(または不交付決定通知書)』が申請者住所へ発送します。交付決定書が届いた方には、後日、指定口座へ補助金が振り込まれます。
補助金の振込は、申請から1か月程度かかります。