このページの目次
横瀬町乗合タクシー 令和3年2月1日から実証(お試し)運行を開始しています。
令和3年2月1日から令和3年3月31日までは無料でご利用できます
ご希望の時間を予約して、他の予約者と乗り合わせながら、自宅等から目的地まで利用できる予約(デマンド)型の新しい交通を開始しています。実証(お試し)運行期間は令和3年2月1日から令和3年3月31日までで、令和3年4月1日から本格(有料)運行を予定しています。


利用には事前の登録が必要です。
- 同乗者も登録が必要です。
- 次の申込書を横瀬町役場まち経営課までご提出願います。(郵送・メール可)
- 提出先:〒368-0072 横瀬町大字横瀬4545番地 横瀬町役場まち経営課
- E-mail:machikei@town.yokoze.saitama.jp
対象地域
- 横瀬町内全域から横瀬町内全域
- 横瀬町内全域から秩父市3か所(ウニクス秩父、秩父駅、秩父市立病院)、秩父市3か所(ウニクス秩父、秩父駅、秩父市立病院)から横瀬町内全域
- 秩父市3か所(ウニクス秩父、秩父駅、秩父市立病院)から秩父市3か所(ウニクス秩父、秩父駅、秩父市立病院)はご利用になれません
※乗車の際には利用の10分前には乗車場所でお待ちください。ただし、秩父市立病院、ウニクス、ヤオヨシ、ウエルシアや総合福祉センターでの乗車は、ブコーさん号の停留所付近でお待ちください。
対象の皆様
- 横瀬町に在住か在勤で、事前登録を行った方
運賃(お支払いは現金のみです。)
- 1人1回500円(割引料金1人1回300円)
※実証(お試し)運行中は無料です
割引対象者(重複割引はできません。事前登録時に確認書類のコピーの提出が必要です。)
- 70歳以上の方(健康保険証等、年齢の分かるもののコピーを提出願います。)
- 運転免許証自主返納者(運転経歴証明書等のコピーを提出願います。)
- 障害者手帳保有者(障害者手帳のコピーを提出願います。)※手帳に「第1種」の記載がある場合は、介護者1名も割引の対象になります
- 生活保護受給者(受給証のコピーを提出願います。)
- 中国残留邦人等支援給付者(本人確認証のコピーを提出願います。)
※母子健康手帳の交付を受けている妊婦の方は、利用時に運転手に母子健康手帳を提示してください
運行日
- 平日運行(日曜日、祝日、12/29~1/3は運休)
運行時間
- 午前8時30分から午後5時00分まで(※12:00~13:00は運行を休止しています)
予約受付時間
- 利用3日前から利用30分前まで
予約方法
- 電話(0494-26-7731)
(注記:通話料金について いずれも契約内容等によって異なるため、目安としてください。)
固定電話の場合:3分の通話で10.5円程度
携帯電話の場合:30秒の通話で21円程度
- ウェブ(下記のURLからサイトにアクセスし、登録者番号とパスワードを入力してログインしてください。)
https://passenger.savs.miraishare.com/yokoze/#/
(注記)当該システムでウェブ予約をする際に使用するブラウザは、グーグルクロームを使用してください。
注記
- 予約の状況や、他の利用者と乗り合い状況により到着時間は前後します。時間に余裕を持った予約をお願いします。
- 車いすをご利用の方は介助の方が折りたたむことで利用できます。
- 前日が日曜祝日の場合は休前日に予約をしてください。
ご利用時の注意事項
- 運賃の支払いは現金のみです。
- 乗車の際に登録者カードをご提示いただきます。同乗の方がいる場合は、その方の登録者カードもご提示いただきます。
- ご自宅にお迎えに上がる際には、敷地内に入らせていただくことがあります。
- 他の方との乗合になりますので、お荷物の量にはご配慮願います。
- お荷物の積み下ろしは、利用者様ご自身でお願いいたします。
コミュニティバス ブコーさん号
※ブコーさん号の運行は令和3年3月31日をもって終了する予定です。また、3/15~3/31の間のブコーさん号は無料でご利用いただけます。
コミュニティバスとは、地方自治体等がまちづくりなど住民福祉の向上を図るため、交通空白地域・不便地域の解消、高齢者等の外出促進、公共施設の利用促進を通じた「まち」の活性化等を目的として、自らが主体的に運行を確保するバスのことをいいます。
町では、高齢者の方やご自身で車の運転ができない方等を優先して、町民の皆さんが快適にご利用できるコミュニティバスを運行しています。
音楽を鳴らして走る「ブコーさん号」は、1人1乗車につき100円で、停留所やコース上であれば停留所でなくても手を挙げて合図していただければ乗車することができます。病院等への通院や買い物などのお出かけにご利用ください。
運転免許の自主返納で「ブコーさん号」が無料
町では、平成29年4月1日から運転免許の自主返納者の利便性向上を図るため、次の要件に該当する方に対し、コミュニティバス「ブコーさん号」の使用料を免除し、無料で利用できるようになります。なお、今回は試験導入であり、今後、皆さまの声を聞きながら本格導入を検討いたします。
対象者
全ての運転免許を有効期限内に自主的に返納した町民で、次の1または2を利用時に提示した方
- 公安委員会が発行する運転経歴証明書
- 公安委員会が発行する運転免許の取消通知書と公的機関が発行する顔写真付の本人 確認ができる書類等(取消が表示された運転免許証も可)
※運転免許の自主返納及び運転経歴証明書については、
秩父警察署(☎0494-24-0110)までお問い合わせください。
ダイヤ(平成28年4月1日から)
ブコーさん号の現在地
外部サイト「見えバス」にてブコーさん号の現在地を確認することができます。