中学3年生と高齢者の方は、インフルエンザ予防接種が一部公費負担で受けることができます。
このページの目次
実施期間
令和6年10月1日(火)~令和7年1月31日(金)
対象者
【共通】
・横瀬町に住所のある方
【中学3年生】
・平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの方
【高齢者】次のいずれかにあてはまる方
①接種をする日において満65歳以上の方(誕生日の前日から対象)
②60歳以上65歳未満で心臓や腎臓、呼吸器に重い病気のある方等で日常生活が極度に制限される程度(身体障害者手帳1級程度)の障がいのある方
自己負担額
1,200円
※高齢者の場合、生活保護世帯の方、中国残留邦人等受給者の方は無料(受給者証又は本人確認証が必要)
※中学3年生の場合、要保護・準要保護世帯の方は無料(町が発行する自己負担無料証明書が必要)
※ただし、経鼻経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト点鼻液)を接種した場合は、上記と異なり追加で自己負担が発生します。
持ち物
【共通】
〇健康保険証
★以下に該当する方はそれぞれ指定の書類を持参してください。
【中学3年生】
・要保護・準要保護世帯に該当する方
→町が発行する自己負担無料証明書
【高齢者】
・上記②接種対象者に該当する方
→身体障害者手帳の写し
・接種費用免除対象の方
→(生活保護世帯の方)生活保護の受給者であることを証明する受給証
→(中国残留邦人等支援給付受給者の方)支援給付の支給決定がされている中国残留邦人等に対する本人確認証