- 町指定史跡
- 昭和48年1月31日指定
- 所在地 横瀬町大字横瀬1508番地
- 管理者 個人
札所七番堂は牛伏堂といい、本尊は十一面観音(伝行基作)である。当初、根古屋3区の牛伏にあったが、天明2年(1782)の災害にかかり別当寺の法長寺本堂に移され、これ以降、合わせ祀られている。このことから、現在、法長寺は札所七番と呼称される。
法長寺は青苔山と号し、曹洞宗である。開山は凉堂寒清大和尚、慶長11年(1606)寂。開基は内田家2代図書頭重賢であり、内田家は北條氏邦が婿養子に入った藤田の家系である。
本堂は間口24.4m、奥行18mを測り、秩父札所随一の大伽藍で、平賀源内の原図によるといわれている。
堂内正面の欄間には、四国札所八十六番志度寺の縁起玉取り物語の彫刻がある。また、堂内左右に座敷書院を配し、内陣のまわりには極彩色の彫刻欄間、格天井には花鳥が描かれている。
なお、同寺は町指定文化財「紙本着色涅槃図」を所有している。
御詠歌
六道をかねてめぐりて拝むべし、また後の世を聞くも牛伏