サイト内検索

後期高齢者医療制度

更新日: ページ番号:000156

「後期高齢者医療制度」は、埼玉県内すべての市町村で構成する「埼玉県後期高齢者医療広域連合」が運営し、保険料の決定、保険証の交付や医療費の給付を行います。

町では、保険料の徴収、各種申請・届出の受付、保険証の引渡しなどの窓口業務を行います。

このページの目次

    被保険者

    • 75歳以上の方(生活保護受給者等を除く)
    • 65歳以上75歳未満で一定の障がいのある方で広域連合の認定を受けた方

    医療機関等の窓口で支払う自己負担の割合

    • 一般        1割
    • 現役並み所得者   3割

    窓口負担割合の見直し(2割負担施行)について

    令和4年10月1日から施行され、一定の所得がある被保険者の窓口負担が2割負担となります。
    詳しくは以下のページやPDFファイルをご覧ください。

    【埼玉県後期高齢者医療広域連合】患者負担の概要

    窓口負担割合の見直しに係る周知リーフレット(PDFファイル:540KB)

    受けられる主な給付

    後期高齢者医療制度では、病気やけがの治療を受けたとき、入院したときの食事代、コルセットなどの補装具を作った費用などの給付を受けられます。

    また、1カ月の医療費の自己負担額が限度額を超えたときは、超えた額が高額療養費として支給されます。

    入院中の食事にかかる費用のうち、一部(標準負担額)を被保険者の方々に負担していただき、残りを入院時食事(生活)療養費として後期高齢者医療制度が負担します。住民税非課税世帯の方は、入院の際に標準負担額が軽減される制度があります。「限度額適用・標準負担額減額認定証」が必要となりますので申請してください。

    保険料

    • 保険料の算定は、埼玉県後期高齢者医療広域連合が行います。 
    • 保険料は、被保険者お一人ごとに計算されます。 
    • 保険料の内訳としては、均等割(被保険者全員が均等に負担する部分)と所得割(被保険者の所得に応じて負担する分)に分かれます。 

    令和2・3年度の保険料率
     均等割の額 41,700円 
     所得割の率 7.96%
     賦課限度額 64万円

    令和4・5年度の保険料率
     均等割の額 44,170円 
     所得割の率 8.38%
     賦課限度額 66万円

    • 均等割の軽減:同じ世帯の被保険者と世帯主の所得金額が一定基準額以下の場合、7割・5割・2割軽減の措置があります。  
    • 年間18万円以上の年金を受け取っている方は、原則として年金から保険料が天引きされます(特別徴収)。
      それ以外の方は、納付書や口座振替で個別に納めます(普通徴収)。

    葬祭費の支給

    被保険者が亡くなられたとき、その葬祭を行った方に5万円が支給されます。

    • 葬祭を行った証明書類(会葬礼状、領収書等)
    • 亡くなられた方の保険証
    • 葬祭を行った方(施主)の印鑑
    • 葬祭を行った方(施主)の振込先口座がわかるもの(通帳等)

    人間ドックの助成

    人間ドックの受検者に対し、検診費の一部を補助しています。

    補助金額

    1人年1回 28,000円以内

    検診の申込方法

    人間ドックを受ける1週間前までに、町民課で生活習慣病等予防検診の申込をしてください。 
    ※補助金の申請書は、町が送付する受検決定通知書に同封します。人間ドックの受検が決定し検診を受けた後に申請してください。

    なお、指定検査機関で受検した場合は、受検者が補助金の受領を指定検査機関に委任し、補助金相当額の検査料の控除を指定検査機関で受けることになり、申請は指定検査機関が行います。 

    持参するもの

    • 後期高齢者医療の被保険者証
    • 指定検査機関以外で受ける方は、検査機関の名称、検査方法(入院・通院)や検査内容がわかるもの

    検査機関

    指定検査機関 電話番号
    国保町立小鹿野中央病院 0494-72-7510
    秩父病院 0494-22-3023
    秩父生協病院 0494-23-1300
    秩父第一病院 0494-25-0311
    皆野病院 0494-62-6300
    埼玉医科大学病院 049-276-1550

    関連ページ

    埼玉県後期高齢者医療広域連合
    新型コロナウイルス感染症に伴う埼玉県後期高齢者医療制度における保険料の減免について