このページの目次
定期予防接種
○定期予防接種の種類

定期予防接種費用補助金(里帰り・重症の疾病等)
対象者 | ・重症の疾病に罹患している方 ・身体または心身に重度の障がいがある方 ・家庭の事情等により必要と認められる方 |
届出に必要なもの | ・定期予防接種費用補助金申請書 ・予防接種費用の領収書 ・予防接種済証または母子健康手帳 ・印鑑 |
ご注意 | 予防接種を受ける前に定期予防接種申込書を提出してください。 ※ 予防接種をした年度の3月末日までに申請してください。 |
インフルエンザ予防接種費用補助事業(小学1年生~中学2年生まで)
児童生徒が新型コロナウイルス感染症とインフルエンザに同時に罹患することを防止し、また、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行による医療機関への負担軽減を図るため、インフルエンザ予防接種費用の一部を補助します。
対象者 | 横瀬町内在住の小学校1年生から中学校2年生までの児童・生徒 |
接種対象期間 | 令和2年10月1日(木)~令和3年1月31日(日) |
補助金額 | 一人あたり2,000円(1年度1回限り) |
請求書類 | ・インフルエンザ予防接種補助金申請書兼請求書 添付書類:医療機関発行の領収書(原本) (被接種者氏名・接種年月日・予防接種の種類が明記された領収書) ※接種する医療機関は、秩父郡市外の医療機関でも大丈夫です。 |
受付期間 | 令和2年10月1日(木)~令和3年3月5日(金) |
提出先 | 子育て支援課窓口へ直接または郵送で提出 |
中学3年生インフルエンザ予防接種費用助成
対象者 | 町内に住所のある中学3年生 ※平成17年4月2日生~平成18年4月1日生まれの方 |
接種回数 | 1回 |
接種費用 | 自己負担額 1,200円 ※中学3年生で要保護および準要保護世帯の方以下の方は接種費用が無料となります。医療期間の窓口で受給証等をご提示ください。 |
注意 | 医療機関の窓口で住所と年齢の確認をいたします。必ず健康保険証をお持ちください。 |
予防接種可能な医療機関(秩父郡市内)
※秩父郡市外での医療機関で接種を希望される方はご相談ください。
※小学1年生~中学2年生までの接種可能な医療機関は各医療機関へ直接お問い合わせください。
予防接種を受ける時の注意事項
- 予診票は、ボールペン等の消えないもので記入してください。
- 心臓血管系・腎臓・肝臓・血液疾患及び発育障害等の基礎疾患を有するお子さんが集団接種を受ける場合は、主治医の診断書が必要になります。
- 過去に単純性熱性けいれんの既往があるお子さんも、最終けいれん2~3か月経過していれば、接種が受けられます。(主治医の診断書不要)