新型コロナウイルス感染症等について町からの情報です。
このページの目次
秩父保健所管内陽性者数の推移について
発熱したときの医療機関への受診方法について
身近な医療機関で新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療・検査ができるようになりました。
発熱したときは・・・
(1)「かかりつけ医」がいる方は
かかりつけ医に電話で相談してください。※医師の判断により別の医療機関を紹介される場合もあります。
(2)「かかりつけ医」がいない方は
お近くの医療機関、または、埼玉県ホームページに掲載されている【埼玉県指定 診療・検査医療機関】検索システムで、近隣の医療機関を探して電話で相談してください。
※秩父郡市医師会ホームページ
※【埼玉県指定 診療・検査医療機関】とは、新型コロナウイルスとインフルエンザ両方の診療・検査を行うことができる医療機関です。
埼玉県が医療機関を指定し、ホームページで公表しています。下記リンクよりご確認ください。
【埼玉県指定 診療・検査医療機関】検索システム
(3)陽性者、濃厚接触者のご家族で体調に不安のある方は、受診前に電話で医療機関に相談してください。
(4)ホームページが見られない方は
【埼玉県受診・相談センター】(電話048-762-8026 午前9時~午後5時30分 月~日・祝日を含む)または、
【県民サポートセンター】(電話0570-783-770 24時間 年中無休)にお問い合わせください。
※埼玉県のチラシ「もし、発熱したら 受診するための3ステップ」をご活用ください。
※埼玉県の各相談窓口は「新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口」をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の感染事例の発生について
新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ
新型コロナウイルスワクチンは、原則として住民登録している市町村の接種場所(集団接種会場または個別接種医療機関等)で接種することとなっていますが、秩父郡市1市4町(横瀬町、秩父市、皆野町、長瀞町、小鹿野町)と秩父郡市医師会では、1月14日に「秩父地域一体となった新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組に関する覚書」を締結し、秩父郡市のどこの接種場所でもワクチン接種が受けられる体制づくりを行いました。
詳細は、こちらをご覧ください。
※新型コロナワクチン接種は強制ではありません。
接種は、ご本人が希望する場合に限り行うことになります。
接種を受ける方には、予防接種による発症予防及び重症化予防に期待される効果と副反応のリスクの双方についてご理解したうえで、自らの意思で接種するかを判断していただくようお願いします。
また、予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀ですが、ゼロではありません。新型コロナワクチン接種により、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
秩父市立病院からのお願い NEW!
この度、院内の新型コロナウイルス感染症の感染状況や医療提供体制を踏まえ、令和5年3月14日から、内科について、以下の曜日に限り、通常通りの診療を再開します。これにより、以下の曜日においては、 紹介状が無い方の内科初診の受付が再開されます。
対象の曜日:火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
なお、 月曜日と土曜日については、内科初診の方は紹介状をご持参ください。
また、 消化器内科と循環器内科については、全ての曜日で、初診の方は紹介状が必要となっております。紹介状が無い方は別の医療機関を受診いただきますようお願いいたします。
※循環器内科の紹介患者様の受付は、火曜日または第三木曜日になっております。
※消化器内科の紹介患者様の受付は、月曜日または木曜日になっております。
※予約・再診について、当院に通院治療中の方の外来診療は通常通り行っています。
引き続き、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ 秩父市立病院医事課 0494-23-0611
秩父市立病院(秩父市ホームページ)
秩父地域新型コロナウイルス感染症の現状とお願い
秩父地域の新型コロナウイルス感染症の現状として、毎日多くの陽性者が発生している状況にあります。
陽性者は高齢者施設、職域事業所から一般の家庭にも広がっており、特に若い世代(お子さんをお持ちの家庭)での広がりが目立ってきていること、感染源が明らかでない感染者も多いなど大変危機的な現状にあります。
秩父地域の医療機関におきましても、日々発熱外来、検査等奔走していただいておりますが、地域の医療崩壊を防ぐためにも、町民の皆様におかれましては、「密閉空間」、「密集する場所」、「近距離での密接な会話」を避け、マスクの着用、手洗い・うがいの励行などの基本的な感染対策を徹底していただきたいと思います。
皆様にはご不便な生活をお願いすることとなりますが、現状をご理解いただき、感染拡大防止のために、いま一度気を引き締めて、一層の対策へのご協力をお願い申し上げます。
□新型コロナウイルス感染症総合サイト(埼玉県ホームページ)
□新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
□新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸ホームページ)
予防・相談
マスクの着用について NEW!
新型コロナウイルスに対する予防・相談
小児科・産婦人科オンライン相談の特別対応について
自宅でできる介護予防に取り組もう
公共施設等の対応
経済的支援
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
- 子育て世帯への臨時特別給付金について
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給について
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業所の方向け情報
- 横瀬町新型コロナウイルス感染症検査費助成金について
- 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について
- 水道料金、下水道使用料のお支払いが困難な方へ
- 納税猶予制度について
- 横瀬町国民健康保険被保険者に対する傷病手当金の支給
- 国民年金保険料の免除等の申請【臨時特例手続等】